先日、背番号の配布がありました。
1年生にとっては、入団以来初めての背番号となります。

今まではベンチに入れず、スタンドでの応援でしたが、これからはベンチに入ることが可能となります。
2年生も危機感を持って取り組まないと、伸び盛りの1年生にあっという間に、追い抜かれてしまいます。

その後、新主将・新副主将の発表もありました。
監督の言葉の中に「一人一人がキャプテンのつもりで行動するように」とありました。
選手の皆さん、人任せにするのではなく、自分で考え自ら行動できるように心がけていきましょう。
9/6に西部ボーイズ総会が行われました。

コロナ禍ということもあり、ソーシャルディスタンス、消毒、体温測定など十分な対策をとっての開催となりました。

代表をはじめ指導者のみなさま、並びに保護者のみなさまの熱い思いがいっぱい詰まった会となりました。

一年間、子供たちが安心安全に野球に取り組めるように、また野球を通して数々の事を学ぶことができるように皆で知恵を出し合っています。

台風上陸直前とあって、嵐の中の総会となりましたが、西部ボーイズが台風の目となれるように、選手、保護者、指導者と三位一体となり、盛り上げていきましょう。
本日、3年生大会が開催されました。
長いようで短かった3年間。
見守る保護者も力が入る。

12名で戦う最後の試合。

最後まで西部ボーイズらしく、堅い守りと繋ぐバッティング。



野球ができることに感謝


今年はコロナで不完全燃焼、しかし最後は完全燃焼!
8/15 少しずつ…野球が出来るようになってきました

しっかりとコロナ対策をしたうえで

もちろん、審判のお父さんたちも

野球が出来る嬉しさが表情に

そして、楽しさはプレーにも

野球が出来ることに感謝して…

2/9 第50回 春季全国大会 宮崎県支部予選会

久々の冷え込みに吐く息も真っ白

我等が宮崎西部ボーイズも堂々の行進

県内ボーイズチームが集結。目指すは全国大会!

宮崎西部ボーイズは開会式直後の1回戦に登場

一進一退の攻防。見守る保護者も…

スタメン以外のベンチの選手も気持ちは一つ!!

結果は残念でしたが、最後までみんなイイ顔してました

早朝からサポートしてくださった保護者の皆さんに感謝

結果をしっかり受け止めながら…
さあ、次の目標に向かって…
真っ向勝負!!
2/1 第3回体験会を行いました

まずは軽くランニング。体と一緒に緊張もほぐして

温まったらアップメニューへ

キャッチボールの頃にはみんなリラックスした表情

球場設営から昼食会場の準備まで汗を流すお父さん

お昼はやっぱりこれ!毎回大好評の西部ママカレー

みんなでワイワイ食べるご飯はやっぱり格別です

今回は1月26日(日)天候不良により延期した分の体験会でした。
第4回の体験会は3/1(日)の予定です。
是非、球場に足を運んでみてください♫
天候不良の場合、中止することもありますので来られる際はご連絡をお願いします。
☆連絡先: 吉野 (TEL)090-2850-0465
1/31 宮崎西部ボーイズについて

写真をご覧になってもらえれば分かりますが、
我が宮崎西部ボーイズには「お揃いの野球バッグ」はありません。
小学校からのバッグを続けて使っている子もいれば、
卒団した先輩のおさがりを使っている子もいます。
確かに、バッグが揃っていると見栄えも良いですし、強そうに見えるかもしれません。
しかし、そこには「少しでも親の負担を軽くしたい」との指導者の思いがあります。
明日から2月。
いよいよ公式戦が始まります。
目標を真っ直ぐ見据えて…
さあ、真っ向勝負!
1/19 第2回体験会を行いました

親子でソワソワしながらグラウンド設営

体験生が迷わないよう道案内。なんだか楽しそう(^^)

さあ、準備万端!!

まずは、お互い挨拶「今日1日よろしくお願いします!」

一緒にウォーミングアップ。みんな楽しそう♪

次はキャッチボール。はじめての硬式ボールはどうかな…?

人数が多いので球場を2面使ってフリーバッティング!凄いパワーの体験生(>_<)

昼食は前回も好評だった「西部ママ特製手作りカレー」!

和やかな昼食も終わり。午後の部開始。円陣を組んで練習モードに

好きなポジションに分かれてシートノック

いつも以上に気合いの入った監督

最後の締めは、再会を望んで挨拶

1月26日(日)の体験会参加も随時受付中です
是非球場に来て見てください♫見学だけでもいいですし、
都合の良い時間だけでも大丈夫ですよ(^o^)
雨の可能性もあるので、来られる際はご連絡をお願いします
☆連絡先: 吉野 (TEL)090-2850-0465