第36回日本少年野球 九州大会

第36回日本少年野球 九州大会が開催されました。

今年は宮崎開催ということもあり、我が西部ボーイズは、小林市の総合運動公園野球場で戦いに挑みます。

格上の相手に、2年生11人、1年生4人で挑みます。

序盤健闘するも、徐々に突き放されていく。

終盤追いつけず、ゲームセット。

結果は残念でしたが、下を向いている時間はありません。

もう次の試合が待っています。

指導者が言われたように、反省するところは、しっかり反省し、明日からリセット。

次の大会に向けて、15人の新たな戦いが始まります。

指導者のみなさま、朝早くからご指導ありがとうございます。

また3年生、3年生の父兄のみなさま、サポートありがとうございました。

 

第36回九州大会支部予選②~回顧録~

9月22日、前日に続き日向市にて、3位決定戦に挑みました。

連戦の疲れも見せない西部ナイン。

ビッグイニングこそなかったものの、西部らしく繋ぐバッティングで1点ずつ加点。

投手陣も好投。相手を2点に抑える。

 

さていよいよ明日、九州大会を迎えます。

気負わず、いつも通り、思い切ったプレーを期待しています。

私も含めた保護者の方々も、ソワソワしてまいりましたが、落ち着いて安全運転でお願いします。

第36回九州大会支部予選①~回顧録~

9月21日に第36回九州大会 宮崎支部予選が日向市で開催されました。

役員の引継ぎ等の真っただ中だったため、アップ出来ず。

今週末、九州大会本戦を迎えるため、このタイミングでアップします。

新チームになって初めての公式戦。

初回、緊張からか失点を重ねる。しかし、その後はズルズルといかず、踏みとどまる。

試合経験不足は、チームワークでカバー。

中盤、ビッグチャンスを逃さず逆転。

2回戦では残念な結果となりましたが、次の日の3位決定戦に弾みをつける戦いとなりました。

練習試合③

九州大会に向け最後の、また3年生は、選抜大会に向けた練習試合が、向高球場で行われました。

3週続けて練習試合ができるのも、周りのサポートがあってのもの。

感謝の気持ちを忘れずに。

さて、9月の予選から早1か月。

チームとしても、個々にしても、一回り大きくなりました。

ここまできたら、自分を信じる、仲間を信じるのみ。

気負わず、いつも通りのプレーをすれば、結果は後から付いてきます。

指導者からもご指摘があったように、あとは体調を壊さないように、また油断からのケガなどないように気を付けましょう。

3年生も、選抜大会に向けて練習試合。

いよいよ最後の大会になってしまいます。さみしい限りです。

1,2年生が見守る中、流石というプレーも見られました。

高校野球での活躍が楽しみです。

中学生最後の大会は、来月大分で開催されます。

 

 

 

練習試合②

本日も、2試合の練習試合が行われました。

まだまだ経験が浅い新チーム。一戦一戦が貴重な時間。

遠方から、朝早くから来ていただいた相手チームにも感謝。

飛ぶ鳥を落とす勢いで、1年生も大活躍‼ いよいよレギュラー争いも激しくなってきました。

2年生もうかうかしていられません。

勝利というのは、1人では掴めません。

しかし、「負けない」という気持ちは一人一人の心の中。

1人1人が明確な目標を持って取り組むのと、そうでないのとでは、1年後チームとしても大きな開きになります。

まだ1年ある・・・ではなく、もう1年しかない。

この1秒1秒、一瞬一瞬が真っ向勝負‼

練習試合

本日、向高球場にて練習試合が行われました。

今月末に行われる九州大会に向けて、貴重な試合。全3試合をこなしました。

集中力に欠け、流れをつかめなかった1試合目。

2、3試合目は1年生も出場。先週の1年生大会の勢いそのままに、大活躍。

良いプレーも沢山ありましたが、チームとしての課題、個人の課題も多く見つかったと思います。

普段の練習、自主練で意識し、一つ一つそれぞれの課題をクリアしていきましょう。

最後に言われた、物を大切にする心、自分で考え機敏に動く。それは、グランド以外でも実践できます。

1人1人の心がけで、チームはまだまだ強くなります。

練習試合もまだまだ続きます。選手の皆さんは体調管理も大切に。

1年生大会~本戦~

昨日、1年生大会が開催されました。

西部ボーイズは延岡ボーイズさんと合同チームでの参加となりました。

延岡ボーイズさんが7人、西部ボーイズが4人と人数が少ない分、少しおとなしかった4人。

徐々にペースを上げ、それぞれの存在感を出せたのではないでしょうか。

初めての1日2試合を経験。疲れを見せないプレー。

ナイスピッチング!

ナイス守備!

ナイスラン!

ナイスバッティング!

 

2年生を追い抜け、追いこせ!

1年生大会~準備編~

本日、西部ボーイズのホームグランド、向高球場にて1年生大会が開催されました。

全11チームが集まり、熱い戦いが繰り広げられました。

今回球場登板だったため、ご父兄のみなさまは朝早くからの設営、駐車場整備、審判等のサポートありがとうございました。

指導者のみなさま、朝早くからのご指導ありがとうございました。

 

2,3年生は応援、サポートお疲れさまでした。

サポート側に回った感想は、いかがだったでしょうか?

スポーツは、様々なサポートで成り立っています。

今後、この経験を活かしてください。

 

詳細は後日アップします。

 

朝の清掃

毎週土曜日の練習前、選手たちでグランド・河川敷周辺の清掃を行います。

高校で活躍できる選手づくりがチーム方針の西部ボーイズ。

グランドや地域を大切にする、また感謝する心など、スポーツをする上で基本的なことを学びます。

それが野球の上達には、必要不可欠なことだと考えています。

また明日は、西部ボーイズのホームグランドでもある向高球場で、1年生大会が開催されます。

そのため、いつも以上に丁寧に時間をかけて清掃活動を行いました。

明日の西部ボーイズですが、1年生は4人と少数精鋭のため、延岡ボーイズさんと合同チームでの参加となります。

真っ向勝負!西部ボーイズらしい戦いを期待しています。

4人と共に戦ってくれる1年生もまだまだ募集しております。

興味のある方、ぜひご連絡ください!